Fukushima Kiko 福島機工株式会社

水道水エネルギーを活用した
小水力発電

「福島増圧ポンプ所小水力発電所」
施工・運営事業

Q.「福島増圧ポンプ所小水力発電所」とは?A.水道水エネルギーを活用して50kw以下の発電を実現する小規模な発電所です!

『福島増圧ポンプ所小水力発電所』は、水道水のエネルギーを有効活用した小水力発電事業です。

2022年1月31日に開所しました。
福島県北部の水道水は、摺上川ダムを水源とする『すりかみ浄水場』でつくられています。
浄水場は標高200mほどの位置にあり、自然流下によって広域な各地受水池まで送水されますが、この際生じる「落差による位置エネルギー」を使い、小水力発電を実現しています。

本事業は『すりかみ浄水場』施設管理者の福島地方水道用水供給企業団によって発案され、FIT制度を活用した官民連携事業として実施計画がスタートしました。現場は『すりかみ浄水場』山間部に設置されている増圧ポンプ所のひとつ『福島増圧ポンプ所』とし、施工・運営の事業者として福島機工・DK-Powerの企業グループが選ばれました。

水道水エネルギーを
「電気」に変える仕組み

本事業で利用している「水道水エネルギー」は、
上流の浄水場から増圧ポンプ所ポンプ井へ流入する“水の余剰圧力”を活用しています。
その水流を電気へと変換しているのは、DK-Powerが提供している「マイクロ水力発電システム」です。
現地では既存の流入調整電動弁をバイパスする形で、福島機工が施工しました。

すりかみ浄水場・福島増圧ポンプ所
マイクロ水力発電システム取付イメージ

マイクロ水力発電システムって
どう付けるの?

稼働中のポンプ所を止めずに実現する難易度の高い取付工事

本事業は、「未利用エネルギーの活用」を目的として始まりました。
つまり既にある設備=運用中の増圧ポンプ所に水力発電システムを施工する必要がありました。
常に水が流れる配管へ取付を行うため、これは非常に難易度の高い工事となります。

福島機工では、電気工事/配管工事に分けて、それぞれ緻密な計画と高い技術力で、
稼働中ポンプ所を止めることなく、マイクロ水力発電システムの取付を実現いたしました。

  • 1.電気工事のながれ

    発電された電気を電線に送る
    (系統連系)ための工事

    1. アスファルト掘削のための墨出し
    2. アスファルト掘削
    3. 電線を通すための配管の敷設
    4. 土の埋め戻し
    5. アスファルト施工
    6. 電柱の建柱
    7. 電気盤の設置(電柱部分・敷地内)
    8. 電線管への通線と結線
  • 2.配管工事のながれ

    新たな水の流れを作って発電機を
    設置するための工事

    1. 配管工事のための墨出し
    2. 不断水工法
    3. 配管組立、発電機設置
    4. 架台コンクリート打設
脱炭素社会と福島の発展にむけて

脱炭素社会と福島の発展にむけて

2021年2月、福島県では2050年までに脱炭素社会の実現を目指す「カーボンニュートラル」が宣言されました。福島市でも、2050年度には温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことが宣言されています。
福島機工でもエネルギーの有効活用にむけ、今後もさまざまな分野・視点から脱炭素社会の実現と福島の発展に寄与してまいります。

各種メディア紹介情報

「福島増圧ポンプ所小水力発電所」は各所からの注目も高く、開所以降さまざまなメディアにて取り上げられています。